名古屋のバス地下鉄をお得に乗れる切符はある?名古屋市交通局の1日乗車券を徹底解説!

名古屋はバスや地下鉄でいける観光地が多くあります。

車やタクシーを使わなくても、公共交通機関の利用がお得かつ便利です。

でも、目的地への最適な乗車券や利用システムが分からないと不安ですよね!

そこで今回は、名古屋市交通局の1日乗車券を徹底解説します!

「お得に乗れる乗車券を知りたい!」「どこで買えるか知りたい」という方は必見です。

この記事はこんな人におすすめ!
✔名古屋観光でバス地下鉄を利用したい
✔名古屋観光でお得に公共交通機関を利用したい
✔名古屋市交通局の1日乗車券の利用方法を知りたい
目次

名古屋のバス地下鉄をお得に乗れる切符はある?

名古屋市内のバス地下鉄をお得に乗れる切符はあるのでしょうか?

結論、あります!

名古屋市交通局が発行する各種1日乗車券が大変お得です。

何度も乗り継ぐ方、土日におでかけする方は切符や電子マネーより1日乗車券がおすすめです

ではさっそく、バス・地下鉄の1日乗車券を解説していきます!

名古屋市交通局の1日乗車券を徹底解説!

名古屋市交通局が発行するお得な1日乗車券をそれぞれ徹底解説していきます。

名古屋へおでかけする方は、ぜひ参考になさってくださいね。

バス地下鉄全線1日乗車券

バス地下鉄全線1日乗車券は、利用日に限りバス全線、地下鉄全線が乗り放題になります。

価格は大人870円、小児430円です。

大人料金…12歳以上。※原則中学生以上
ただし、13歳未満の小学生は小児扱い。
小児(こども)…6歳以上12歳未満。※原則小学生
ただし、6歳で小学校入学前の場合は、幼児扱いになり小児ではない。

販売場所は、自動券売機、駅窓口、市バス車内などで手軽に購入できます。

バス・地下鉄全線乗り放題なので市内観光、途中下車が多いおでかけに大変便利です。

えしゅ

ルートが決まっている方は、マナカの方がお得な場合もあります!

バス地下鉄全線1日乗車券を購入する前に、乗り継ぎ割引後の料金を計算するのをおすすめします!

▼大人80円、小児40円が割引される乗り継ぎ割についてはコチラを参考にして下さい▼

あわせて読みたい
乗継割引|名古屋市交通局 乗継割引についての紹介ページ

ドニチエコきっぷ(土日祝・8日限定)

ドニチエコきっぷは、土日祝日、毎月8日(環境保全の日)に限りバス全線、地下鉄全線が乗り放題になります。

先ほどのバス地下鉄全線1日乗車券との違いは上記限定日と価格です。

ドニチエコきっぷの価格は大人620円、小児310円なのでかなりお得です!

販売場所は自動券売機、駅窓口、市バス車内などで手軽に購入できます。

自動券売機で購入した場合は、紙の券での発行です。

紙の券はバス乗車時改札機へは通さず、運転手さんに日付が見えるように提示するだけでOKですよ!

えしゅ

土日祝・8日に市内をおでかけする方は、ドニチエコきっぷが断然おすすめです。

バス全線1日乗車券

引用:http://www.maruhachi-kotsu.com/

バス全線1日乗車券は、利用日に限りバス全線が乗り放題になります。

価格は大人620円、小児310円です。

販売場所は、市バス車内、自動券売機、駅窓口などで手軽に購入できます。

バス全線乗り放題なので、バスを乗り継いでの市内観光やおでかけに最適です。

例えば大人料金の場合、乗り継ぎ割引が適用されたとしても、バスに4回乗車したら元がとれます。

バスに3回もしくは4回以上乗車する場合は1日乗車券がお得ですよ。

地下鉄全線24時間券

引用:http://www.maruhachi-kotsu.com/

地下鉄全線24時間券は、最初に自動改札機に投入した時間から24時間のみ地下鉄が乗り放題になります。

価格は大人760円、小児380円です。

販売場所は、自動券売機、駅窓口などで購入できます。

自動券売機で購入した場合は、当日の印字がされた状態で出てきます。
当日に利用開始する方は自動券売機で購入すればOKですが、事前購入される方は日付印字のない券が購入できる駅窓口にしましょう!(利用開始日任意のため)

バス・地下鉄共通1日乗車券よりも、有効期間(時間)が長いため、遅い時間から利用される方には大変おすすめです!

例えば、4月15日19時から利用開始したら翌日4月16日19時までに自動改札に投入した乗車までが適応されます。
とってもお得ですね!

えしゅ

夕方以降に泊まりで名古屋へ来た方、特におすすめです!

1日乗車券の提示で特典も!

上記で紹介した各種1日乗車券にはお得な特典があるんです。

利用日当日に限り名古屋城や動植物園などの入場料金割引、市内飲食店でプチサービスが受けられる、ちょっとうれしい特典つき!(提示必須)

詳しい特典は下記を参考にして下さい。

▼うれしい特典:おでかけスポット▼

あわせて読みたい
おでかけスポット|名古屋市交通局 なごや得ナビを活用するおでかけ情報のページ

▼うれしい特典:グルメ・ショッピングスポット▼

あわせて読みたい
おでかけスポット|名古屋市交通局 なごや得ナビを活用するおでかけ情報のページ

実際にバス1日乗車券を利用して、平日の名古屋港水族館へ行ってきました!

交通系ICカード(マナカ)だと家から往復800円のところ、バス1日乗車券でバス旅をしたら620円ですみました♪

さらに、通常大人2,030円の水族館入場料が乗車券提示で1,830円になりましたよ!お得!

割引購入した場合は入場券に「団体入館券」と記載されるようです。

今回は交通費と入場料金で合計380円もお得になりました。

子育て中のママやパパにとっては本当にありがたいですよね!

まとめ

今回は、名古屋市交通局の1日乗車券を徹底解説しました。

市内のバス地下鉄をお得に利用できる乗車券は4種類ありました。

バス地下鉄共通1日乗車券、ドニチエコきっぷ、バス1日乗車券、地下鉄24時間券。

目的やタイムスケジュールに合わせて選択すると便利かつ大変お得です

さらに、観光施設の入館料割引や店舗でのサービスが受けられる特典もあります。

1日乗車券を上手に利用して、楽しくおでかけしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋生まれ名古屋育ち、名古屋を愛するアラフォーママ。
名古屋にはおもしろい施設がたくさん!名古屋のおでかけ情報はもちろん、ちょっと足をのばして愛知県内や東海地区の情報もお届けしちゃいます!
子どもと楽しめるテーマパークや体験施設、ママのご褒美ランチやスイーツ、美容情報を名古屋人えしゅが紹介します!

目次